ConMas i-Reporter V5.1 機能強化版その1 をリリースしました

iPad にて iOS9 に対応しました。

詳細は各ソフトウェアのリリースノートをご確認ください。

» iOS アプリ 5.1.4591 リリースノート
» Manager V5.1.5960 リリースノート
» Designer V5.1.5963 リリースノート

今回の V5.1 機能強化版その1 の下記機能の機能を利用するには、サーバー、Designerともにアップデートが必要です。
  • ライン形式の場合の単一選択の候補をなるべく全て表示する設定
  • 先行クラスター:単一選択でライン形式の場合にリストから選択タップしてチェックマークをつけるだけで後続クラスターのインプット部品を自動表示する設定
  • 各クラスターにおいて文字の大きさを自動調整をしないモードを使用する
  • 同一ユーザーIDで同じ帳票を編集する場合に、すでに編集中の場合には、同一ユーザーIDでも排他ロックをかける機能
  • 端末を自動承認する機能
V5.1 機能強化版その1 のサーバーには、iOSアプリは、5.0以上、Windowsアプリは、2.1以上で接続可能です。
本バージョンのクラウド版へのアップデート
11/19(木) 23:00~翌6:00のクラウドサーバーのメンテナンスを行います。クラウドをご利用の場合は、この後に Designer 5.1.5963 をご利用いただけます。それまでは Designer 5.1.5955 をご利用ください。

iOSアプリ、Manager、DesignerをV5.1 へアップデートしました

iOSアプリを64bit対応しました。

また、QRコードクラスターを新たにバーコードクラスターと改称してより使いやすくしました。

詳細は各ソフトウェアのリリースノートをご確認ください。

» iOS アプリ 5.1.4363 リリースノート
» Manager V5.1.5863 リリースノート
» Designer V5.1.5859 リリースノート

今回のV5.1の新機能を利用するには、iOSアプリ、サーバー、Designerともにアップデートが必要です。Windowsアプリは、V2.1以上で動作します。
本バージョンのクラウド版へのアップデート
10/8(木) 23:00~翌6:00のクラウドサーバーのメンテナンスを行います。先回ご案内したV5.0 機能強化版その3のアップデート機能もあわせて更新を行います。クラウドをご利用の場合は、この後に Designer 5.0.5831、 5.1.5859(バーコードクラスター対応版) をご利用いただけます。それまでは Designer 5.0.5774 をご利用ください。
iOSアプリのiOS9対応は今後のアップデートで行いますのでしばらくお待ちください。

V.5.0 をリリースしました

V5.0 では、待望の新機能「カスタムメニュー」機能をリリースいたします。

お客様固有の『カスタムメニュー』 とバーコード、QRコード、iBeaconなどの『デバイス』を使用した 新規帳票入力が可能に。現場での帳票作成が、より簡単に、より早く、より正確に行えるようになります。

» ConMas i-Reporter V5.0 新機能 ご説明資料

ConMas i-Reporter iOS App最新バージョン:Ver.5.0
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン:Ver.5.0
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 カスタムメニュー

ユーザーが独自に設定可能なカスタムメニュー機能

  • Managerで、作成、変更されたメニューをログイン時に自動で更新。
  • デバイスを使用せず指定された帳票定義を起動。
    • 指定された帳票定義は、帳票ダウンロード時間を短縮するためにローカルに保存した帳票定義があればそれを利用可能。
    • 帳票定義は、まずローカルを検索、なければ、サーバーの順に検索し取得。
  • バーコード、QRコード、iBeacon、NFC※などのデバイスを使用して帳票定義、帳票を起動。

バーコード、QRコード、iBeacon、NFC※など指定したデバイスからの読み取りを行うことで自動で起票する機能

  • デバイスが読み取るコードの一部から帳票定義を見つけて起動
  • デバイスが読み取るコードの一部から帳票を見つけて起動
  • デバイスが読み取るコードを分解して複数のクラスターへ自動入力して起票
  • デバイスが読み取るコードの一部からユーザーカスタムマスターと連携して複数のクラスターへ自動入力して起票
    ※アスタリスク社NFC対応は、V5.0リリース後、次のアップデートでの対応になります。

» iPad,iPhone カスタムメニュー操作説明書

2 ローカルに保存した帳票定義を自動で更新・削除

ローカルに保存した帳票定義は、Designerで編集し更新されると、 ログイン時に自動で最新のリビジョンに更新

帳票定義に利用開始日、利用終了日の設定を追加

  • 利用終了日を越えた帳票定義がローカルに保存されている場合は、その帳票定義を自動で削除

» iPad,iPhoneのローカルに保存した帳票定義の自動更新

3 通知メッセージ

帳票定義からの新規起票時に指定したメッセージを通知する機能

帳票の起動時に指定したメッセージを通知する機能

機能拡張・強化
4 IDでの並び替え

ローカル、サーバーの帳票定義、帳票の表示の並び順にID順を追加

不具合修正
5   不具合修正

数値入力画面で入力するクラスタが隠れる不具合を修正

いくつかの不具合を修正

 

ConMas Designer最新バージョン:Ver.5.0
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.5.0
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 読み取りデーターの分解設定

カスタムメニューボタンからデバイスを使用して読み取ったデバイスコードを分解し、帳票定義、入力帳票に値を自動で入力するための設定を追加

» デバイスが読んだコードを分解して各クラスターに入力する設定 Designer 操作説明書

不具合修正
2   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas Manager最新バージョン:Ver.5.0
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 カスタムメニュー管理

カスタムメニューパネルのレイアウト設定

  • カスタムメニューの使用可否
  • ロゴ画像レイアウト
  • ロゴ画像
  • メニュータイトル
  • メニュータイトルのフォント

カスタムメニューボタン×6つの設定

  • 表示タイプ
  • 画像
  • 名称
  • テキスト設定
  • 動作設定

» カスタムメニュー Manager 操作説明書

2 通知メッセージの管理

帳票定義からの新規起票時に指定したメッセージを通知する機能

帳票の起動時に指定したメッセージを通知する機能

  • アイコン(情報、警告、注意)
  • メッセージヘッダー、本文、備考、画像ヘッダー、画像
  • URL
  • 利用開始日、利用終了日

» 帳票定義の管理
» 入力帳票の管理
» 自動帳票作成 操作説明書

機能拡張・強化
3   システムキー等の追加

帳票定義、入力帳票にカスタムメニューでの帳票定義、入力帳票検索のためにシステムキーを追加

帳票定義に利用開始日、利用終了日を追加

外部連携API:自動帳票作成機能にシステムキーの登録、通知メッセージの登録を追加

不具合修正
4   不具合修正 いくつかの細かな不具合を修正

 

 

V.4.4 をリリースしました

ConMas i-Reporter Ver.4.4 をリリースしました。

V.4.4 では、DocuWorks出力、DocuShare連携の機能を追加しております。

※本リリースはConMas Mnagaer のみが対象となっております。Designer および iOS / Windows アプリは、V.4.3 の最新版をご利用ください。

ConMas Manager最新バージョン:Ver.4.4
NO.おす
すめ
内容機能内容
機能拡張・強化
1 DocuWorks出力機能
  • 自動ファイル出力で出力されたPDFファイルをDocuWorks文書ファイルに変換し、自動で出力します。
  • DocuWorks文書の生成は専用プログラムによりバックグラウンド(非同期)で生成されます。
    (※本機能の利用には「DocuWorks 8」のインストールが必要です)
  • DocuShare連携設定をすることにより連携に必要なCSVファイル出力、連携出力先の共有フォルダーへのファイルコピーを行い、ApeosWare Flow Managementを介してDocuShareに連携することが可能です。

*DocuWorksは、富士ゼロックス株式会社の日本およびその他の国における登録商標または商標です。
*DocuShareは米国ゼロックス社の登録商標または商標です。

» DocuWorks出力機能 / DocuShare連携機能

不具合修正
2   不具合修正
  • 自動帳票作成APIにて、「ユーザーモード=ON」の場合に指定したユーザーが自動ラベルや自動名称設定指定で使用するユーザーとして扱われない問題を修正しました。
  • CSV自動出力で横形式の場合に画像が出力できなかった問題を修正しました。
  • シートコピー後編集保存し、再度帳票を呼出した際に増やしたシートを削除すると サーバーへのアップロードができない問題を修正しました。
  • DocuShare連携機能にて、日付フォーマット設定が反映されていない不具合を修正しました。

 

V.4.3 をリリースしました

ConMas i-Reporter Ver.4.3 をリリースしました。

V4.3では、EXCEL関数の強化を行い、使用可能なEXCEL関数が大幅に増加しました。

  • 現バージョンの対応関数 計7つ→計38の関数対応へ
  • 入れ子の使用が可能に。入れ子を使用する場合の制限数はEXCELと同じに。
  • 年月日と時刻を計算式に含める事も可能に。
  • (EXCEL関数の強化はiOSアプリのみの対応となります。Windows版のEXCEL関数の強化版のリリースは1月末を予定しております。)
ConMas i-Reporter iOS App最新バージョン:Ver.4.3.3655
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.3
NO.おす
すめ
内容機能内容
機能拡張・強化
1 38のEXCEL関数に対応

対応可能なEXCEL関数の一覧は以下のとおりです。

論理関数

IF
値または数式が条件を満たしているかどうかを判定します。
IFERROR
数式の結果がエラーの場合は指定した値を返し、それ以外の場合は数式の結果を返します。

統計関数

AVEDEV
データ全体の平均値に対するそれぞれのデータの絶対偏差の平均を返します。
AVERAGE
引数の平均値を返します。
AVERAGEA
数値、文字列、および論理値を含む引数の平均値を返します。
AVERAGEIF
範囲内の検索条件に一致するすべてのセルの平均値 (算術平均) を返します。
AVERAGEIFS
複数の検索条件に一致するすべてのセルの平均値 (算術平均) を返します。
COUNT
引数リストの各項目に含まれる数値の個数を返します。
COUNTA
引数リストの各項目に含まれるデータの個数を返します。
COUNTBLANK
指定された範囲に含まれる空白セルの個数を返します。
COUNTIF
指定された範囲に含まれるセルのうち、検索条件に一致するセルの個数を返します。
MAX
引数リストに含まれる最大の数値を返します。
MAXA
数値、文字列、および論理値を含む引数リストから最大の数値を返します。
MEDIAN
引数リストに含まれる数値のメジアン (中央値) を返します。
MIN
引数リストに含まれる最小の数値を返します。
MINA
数値、文字列、および論理値を含む引数リストから最小の数値を返します。
MODE
最も頻繁に出現する値 (最頻値) を返します。
PERCENTRANK
データの中で、百分率に基づく順位を返します。
STDEV
引数を正規母集団の標本と見なし、標本に基づいて母集団の標準偏差の推定値を返します。
STDEVA
数値、文字列、および論理値を含む引数を正規母集団の標本と見なし、母集団の標準偏差の推定値を返します。
STDEVP
引数を母集団全体と見なし、母集団の標準偏差を返します。
STDEVPA
数値、文字列、および論理値を含む引数を母集団全体と見なし、母集団の標準偏差を返します。

数学・三角関数

ABS
数値の絶対値を返します。
ROUND
数値を四捨五入して指定された桁数にします。
ROUNDDOWN
数値を切り捨てて指定された桁数にします。
ROUNDUP
数値を切り上げて指定された桁数にします。
SUM
引数を合計します。
SUMIF
指定された検索条件に一致するセルの値を合計します。
SUMIFS
セル範囲内で、複数の検索条件を満たすセルの値を合計します。

検索・行列関数

LOOKUP
指定範囲を検索し、検索値と同じ位置にある対応範囲のセルの値を返します。
VLOOKUP
指定範囲を縦方向に検索し、検索値に合致した場合、指定した列番号にある値を返します。
AREAS
参照で指定したセル範囲の領域の個数を返します。

文字列操作関数

ASC
全角文字列を半角文字列に変換します。
CONCATENATE
複数の文字列または数値を結合した値を返します。
LEFT
文字列の先頭 (左端) から指定された文字数の文字を返します。
LEN
文字列の文字数を返します。
MID
文字列の任意の位置から指定された文字数の文字を返します。
RIGHT
文字列の末尾 (右端) から指定された文字数の文字を返します。
不具合修正
2   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas Designer最新バージョン:Ver.4.3
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.3
NO.おす
すめ
内容機能内容
機能拡張・強化
1 EXCEL関数の強化の対応

38のEXCEL関数に対応。

» Excel 帳票定義ファイルの取り込み

» EXCEL関数機能 概要説明書

» 各クラスターの設定方法

不具合修正
2   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas Manager最新バージョン:Ver.4.3
NO.おす
すめ
内容機能内容
機能拡張・強化
1   端末の一括承認

端末を一括で承認できるように改善

» 端末認証

不具合修正
2   不具合修正 その他いくつかの細かな不具合を修正

 

 

関西エリアオフィス新設のお知らせ

シムトップスは2014年9月1日に、下記住所に関西エリアオフィスを新設いたしましたので、お知らせいたします。

〒600-8411
京都市下京区水銀屋町620 COCON烏丸ビル4F シティラボ
TEL : 075-344-8911
(FAXは東京オフィスへお送りください)

東海地区、関西地区を中心に、西日本での営業およびサポート体制の強化を図って参ります。

ConMas i-Reporter V.4.2をリリースしました

ConMas i-Reporter V.4.2をリリースしました。

V4.2 では、iPad,iPhone版において「カスタムURLスキーム」に対応しました。Webブラウザ(Safari)のアプリケーションや別のアプリから、帳票を指定するなどしてi-Reporterを直接起動できるようになります。そのほか、クラスター別の入力履歴の強化、EXCEL2013への対応、申請承認機能の強化などを行いました。

ConMas i-Reporter iOS App最新バージョン:Ver.4.2
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.2
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 カスタムURLスキーム

iPad,iPhoneのWebブラウザからConMas i-Reporterアプリを起動したり、他のiOSアプリからConMas i-Reporterアプリを起動することがカスタムURLスキーム(URL Scheme)を使って実現することができるようになりました。

» カスタムURLスキーム概要
» カスタムURLスキーム インターフェース仕様

2   初期入力値の変更表示

クラスター別の履歴を取得している場合、一番最初に入力された値が変更された場合にそのクラスターの枠をあらかじめ指定した色で表示します。

» クラスターの入力履歴と初期入力値変更表示

3   サーバー接続先の複数設定および切替機能

サーバー接続先を複数設定しておくことができるようになりました。
複数のサーバー接続先が設定されている場合には、ログイン画面において接続先の切り替えができます。

» iOSアプリ 接続先設定

機能拡張・強化
4   選択クラスターのフォントサイズ

単一選択クラスター、複数選択クラスターでのオリジナルのフォントサイズの維持

» 単一選択・複数選択のフォントサイズ

5   ページコピー機能

iPhone版にページコピーの機能を追加

» iOSアプリ ページコピー機能

6   FreeDrawの丸数字選択で前の選択結果を保持

FreeDrawに戻ったときに前の操作で丸数字の選択していた画面が維持されるようになります。

» FreeDraw操作説明書

7   ユーザーカスタムマスター

ユーザーカスタムマスターの更新処理を高速化

不具合修正
8   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas i-Reporter for Windows最新バージョン:Ver.1.0.0050以降
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.2
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 V4.2に対応

ConMas Server V4.2に対応しました。

» Windows版基本操作説明書

 

ConMas Designer最新バージョン:Ver.4.2
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.2
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 クラスター別履歴

クラスター別履歴、初期値変更表示の設定を新たに追加

» 帳票定義の作成

機能拡張・強化
2 Excel 2013対応

Microsoft Excel 2007 (Service Pack 2 以降),Microsoft Excel 2010に加えてMicrosoft Excel 2013に対応しました。

» ConMas i-Reporter Excel定義ファイルのDirect Input

3   アクションクラスター

Designerのみで設定したアクションクラスターをEXCEL定義へも出力するように改善

» EXCELへのDesigner定義の出力/再取込み機能

4   承認クラスター

承認クラスターが申請されたら帳票をロックする設定を追加

» 帳票定義の作成

不具合修正
5   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas Manager最新バージョン:Ver.4.2
NO. おす
すめ
内容 機能内容
新機能
1 クラスター別履歴

クラスター入力値が更新されるたびに入力値情報を履歴としてすべて保存します。
クラスター毎に入力値の推移を後から確認する事が出来るようになりました。

» クラスターの入力履歴と初期入力値変更表示

2   初期入力値の変更表示

クラスター別の履歴を取得している場合、PDFにおいて一番最初に入力された値が変更された場合にそのクラスターの枠をあらかじめ指定した色で表示します。

» クラスターの入力履歴と初期入力値変更表示

機能拡張・強化
3   権限の一括チェック

帳票定義、帳票の権限設定での一括チェック機能

» 帳票定義の管理
» 入力帳票の管理

4   ネットワーク自動申請機能

承認クラスター同士がネットワーク設定されている場合に、先行の承認クラスターをManagerで”承認”すると、自動的に後続の承認クラスターを“申請”するように改善。

» 入力帳票の管理

5   承認クラスター

承認クラスターが申請されたら帳票をロックする設定を追加

» 申請者編集ロック

6   CSV出力

CSV出力時に画像ファイルを出力しない設定を追加

» 自動出力ファイル設定

7   入力帳票一覧のレスポンス改善
  • 入力帳票の一覧表示のレスポンスを改善
8   Excel 2013対応
  • Microsoft Excel 2013でのExcel帳票の出力に対応
不具合修正
9   不具合修正 その他いくつかの細かな不具合を修正

ConMas i-Reporter V.4.1をリリースしました

ConMas i-Reporter V.4.1をリリースしました。
待望のiPhone版、Windows版の登場です。

iPadアプリは、iPad、iPhoneのユニバーサルアプリとなりました!
App StoreにiPad,iPhone ユニバーサルアプリ 4.1.3092 を公開しました。
※ユニバーサルアプリは、インストールされたデバイスがiPhoneかiPadかを識別し、それぞれに最適化したユーザーインターフェースを表示するものです。

また、同時にWindows版のi-Reporterアプリもリリースされました。
iPhoneでの入力における細かい設定機能をもったDesignerもリリースしました。
iPhone版を使用する場合には、Designerは、V.4.1.4397へのアップデートをお勧めします。

今回のバージョンアップは、iPhone版もWindows版も、現行のServer V4.0.XXXXへの接続が可能です。
iPhoneでの入力における細かい設定機能をもったDesignerも、現行のServer V4.0.XXXXへの接続が可能です。
(ServerのV4.1版のアップデートは今回はなくV4.0でのアップデートを行いました。)

[関連するマニュアル]

アップデート内容

V4.1 では、多くのお客様からご要望いただいておりました、待望のiPhone版、Windows版をリリースいたします。

ConMas i-Reporter iOS App最新バージョン:Ver.4.1
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 iPhoneに対応したユニバーサルアプリとしてリリース

iPadと同じ帳票形式での入力と、iPhone版のみに提供されるリスト形式のふたつの入力インターフェースを用意。

iPhone版のみに提供されるリスト形式の入力インターフェースは、iPhoneでの入力をより快適にする入力インターフェースとなっています。

iPhoneで記入した帳票をiPadで編集したり、一つの帳票を複数人で入力して帳票を作成することができます。

不具合修正
2   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas i-Reporter for Windows最新バージョン:Ver.1.0
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 Windows7,Windows8デスクトップ,Windows8タブレットに対応しました。

Windows7,Windows8デスクトップ,Windows8タブレットに対応。マウスとキーボードを使用した入力も可能です。

既存のConMasサーバーに接続して既存の帳票定義を使用して入力が可能です。

iPad,iPhoneで入力した帳票をWindows版で編集参照が可能です。

Windows版には一部機能に制限があります。詳細は機能対応表を参照ください。

 

ConMas Designer最新バージョン:Ver.4.1
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 iPhone対応

iPhoneで入力するための設定を新規追加

  • iPhone編集モードの設定
  • iPhoneリスト形式時のクラスター表示/非表示の設定
  • iPhoneリスト形式時のクラスター表示順の設定
機能拡張・強化
2   クラスター名称一括設定

クラスター名称を一括で変換する機能を追加

3   カスタムマスター設定

カスタムマスターのフィールド選択画面において設定済みフィールドを非表示にするモードを追加

不具合修正
4   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

 

ConMas Manager最新バージョン:Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
機能拡張・強化
1   帳票定義でのカスタムマスター名称の表示

帳票定義においてマスター選択クラスターが使用するカスタムマスターの表示を、使用IDのほか、名称も表示するように改善

2   カスタムマスター
  • Managerでカスタムマスター内の全レコードを一括削除する機能を追加
  • 外部連携APIでカスタムマスター内の全レコードを一括削除するAPIの追加
不具合修正
3   不具合修正 その他いくつかの細かな不具合を修正

ConMas i-Reporter V.4.0をリリースしました

ConMas i-Reporter V.4.0をリリースしました。

今回は、メジャーバージョンのため、iPadアプリ及びDesignerのアップデートの前に、ServerのV4.0へのアップデートが必要になります。iPadアプリ、DesignerのV4.0を使用する場合は、必ずServerのV4.0へのアップデートを行ってください。
※iPadアプリV4.0からは、V3.2のサーバーでも利用は可能ですが新機能はご利用になれません。

アップデート内容

V4.0 では、多くのお客様からご要望いただいておりました、待望の新機能「カスタムマスター」機能をリリースいたします。現場での帳票作成を、より簡単に、より早く、より正確に行うことが出来るようになります。

[カスタムマスターに関するマニュアル]

ConMas i-Reporter iPad App最新バージョン:Ver.4.0
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 カスタムマスター

「カスタムマスター」を使用した帳票入力

  • 「カスタムマスター」クラスターのタップで指定されたカスタムマスターを表示そこから対象レコードを選択すると関連する複数の入力項目へ一括入力。
  • 「カスタムマスター」のレコードは、複数の項目で検索可能。
  • iPadへ、簡単にセキュアにカスタムマスターの配信・共有ができます。
  • iPad1台さえあれば、現場で、訪問先で、常に最新状態の必要なカスタムマスターに簡単にアクセスできます。

参照権限のあるカスタムマスターをiPadアプリで閲覧

  • 親子ツリー形式のラベルでカスタムマスターを管理参照権限のあるラベルのみのを絞込み表示。
  • カスタムマスターごとにiPad本体のローカルストレージへの保存OK/NGの設定が可能。
  • サーバーとの同期により、iPad本体のローカルストレージに保存したカスタムマスターを常に最新に自動更新。
  • サーバーとの同期により、有効期限切れのカスタムマスターを自動で削除。

iPadカスタムマスタービューワー

  • 「カスタムマスター」のレコードを参照可能。
  • 「カスタムマスター」のレコードは、複数の項目で検索可能。
機能拡張・強化
2   帳票コピー可否設定

Designerで既存帳票をコピーして新たな帳票を作ることをNGと設定した場合には、「この帳票をコピーして作成する」ボタンを表示しない。

不具合修正
3   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

ConMas Designer最新バージョン:Ver.4.0
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 カスタムマスター

「カスタムマスター」クラスターの設定を新規追加

  • 「カスタムマスター」クラスターが使用するマスターテーブルと入力するフィールドを指定。
  • 「カスタムマスター」クラスターと他の複数のクラスターの関連及び使用するフィールドを設定する新しい設定機能を新規追加。
機能拡張・強化
2   帳票コピー可否設定

帳票定義単位に「既存帳票をコピーして新たな帳票を作る」OK/NGの設定を追加

不具合修正
3   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

ConMas Manager最新バージョン:Ver.4.0
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 カスタムマスター

『現場』で使用するカスタムマスターをManagerにて一元管理が可能に

『現場』での帳票入力に必要なカスタムマスターの登録やアクセスの設定などを行うことができます。

  • カスタムマスター管理の権限の設定
    • ユーザーグループ別のカスタムマスター管理の参照/登録/編集/削除の権限設定
  • カスタムマスター用ラベルの登録
    • 親子ツリー形式のラベルの設定
    • カスタムマスター用ラベルの参照権限の設定
  • カスタムマスターのラベル管理
    • 親子ツリー形式のラベル管理
    • 参照権限のあるカスタムマスター用ラベルのみの絞込み表示
  • カスタムマスターCSVを作成するための専用マクロ付EXCELを用意
  • カスタムマスターのCSVによる登録
    • カスタムマスターCSVデーターのサーバーへのアップロード
    • 「文字列:text」「日付:date」「時刻:time」「数値:numeric」「画像」を使用可能
    • カスタムマスターの参照権限の設定
    • カスタムマスターの閲覧有効期限の設定
  • iPad本体のローカルストレージへの保存OK/NGの設定
  • iPad本体のローカルストレージへ保存OKのカスタムマスターのダウンロードの自動/手動設定
  • 手動ダウンロードのカスタムマスターのiPad本体のローカルストレージでの保持期間設定
機能拡張・強化
2   ドキュメント管理

ドキュメント管理での一括ドキュメントアップロード

  • 複数のドキュメントの登録を一括で行えるように修正
  • ”ドキュメント名称”、”ドキュメントアイコン”を、それぞれ”ファイル名称”、“ファイル拡張子による自動識別”で 自動設定するように修正(アップロード後、編集可能)
不具合修正
3   不具合修正 その他いくつかの細かな不具合を修正

ConMas i-Reporter V.3.2をリリースしました

ConMas i-Reporter V.3.2をリリースしました。

今回のアップデート作業は、まず、iPadアプリ及びDesignerのアップデートを先行して行い、その後に、Serverのアップデートを行なってください。
詳細は「V3.2_リリースノート_20140206.pdf」の3ページ、【V3.1からV3.2へのアップデート作業に関するご案内】をご参照ください。

アップデート内容

ConMas i-Reporter iPad App最新バージョン:Ver.3.2
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.3.2
NO.おす
すめ
内容機能内容
iOS7完全対応
1 iOS7完全対応

Xcode 5 と iOS 7 SDKに完全に対応したバージョンとなります。

新機能
2 既存帳票コピー機能

既存帳票をコピーして新たな帳票を作る機能を追加。

  • 前回検査結果を用いた新規帳票の作成などが可能に。
新規クラスター
3 「アクション」クラスター

「アクションクラスター」を新規追加

  • 帳票上にアクションボタンを表示可能に。
  • 設定可能なアクションは、①参照ドキュメント起動、②シートジャンプ(指定シートへジャンプ)、③サーバー送信メニューの割り当ての3つ)
クラスター機能拡張・強化
4 「QRコード」クラスター

QRコードクラスターで読み取るQRコードを複数の他のクラスターに分解して入力する機能を追加。
(①カンマ区切り②タブ区切り③桁数開始・終了指定区切り(QRコードに区切り文字のない固定長)で分解を指定可能)

5   「Image」
「Freedraw」
「FreeText」クラスター

カメラで実際に撮影した時の年月日付時刻を写真右下にを表示する機能を追加。
(画像が持っている撮影日時情報)

6   「単一選択」クラスター

計算対象可能なクラスターに改善。
(ラベル、コード(値)に、新たに数値を追加)

7   「数値選択」クラスター

右2ボタン、左右ボタンの2方式によるカウンター入力を追加。

8 「承認」クラスター

承認申請を行った直後に申請操作後に自動で編集中保存する機能を追加。
申請操作後に手動でメニューから保存操作を行わなくても、ポップアップの選択により、選択した保存操作をそのまま実行することが可能に。

機能拡張・強化
9 カメラロール保存

カメラで撮ったオリジナル写真をカメラロール保存する機能を追加。

  • カメラロール保存する写真は、iPadのオリジナルの高解像度のサイズで保存
  • Managerにおいてもシステム全体でのON/OFF設定が可能。(①一括ON、②定義で指定、③一括OFFの3つ)
  • Managerにおいてもシステム全体でのON/OFF設定が可能。(①一括ON、②定義で指定、③一括OFFの3つ)
10   自動ログインの改善

iPadアプリで自動ログイン機能をONにしている時には、ログイン画面は出さないように改善。

11   ダウンロードのキャンセル

帳票一括ダウンロード、ドキュメントの更新ダウンロード時にダウンロードを中止する機能を追加。

12   必須表示の改善

ログインユーザーに入力権限のない必須クラスターは黄色で「!必須」と表示するように改善。

13   空ラベルの非表示

帳票が存在しないラベルは表示しないようにしてラベルを見やすくするモードを追加。

14   ネットワーク接続されたクラスター間の操作性向上

ネットワーク接続されたクラスターを連続して入力するときに次のクラスターをタップしなくても自動でインプット部品を表示。

不具合修正
15   不具合修正

いくつかの細かな不具合を修正

ConMas Designer最新バージョン:Ver.3.2
本バージョンを使用するためのConMas Serverのバージョン: Ver.3.2
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 既存帳票コピー機能

既存帳票をコピーして新たな帳票を作る場合のクラスターのコピー動作の設定を追加。

  • 前回検査結果を用いた新規帳票の作成などが可能に。
新規クラスター
2 「アクション」クラスター

「アクションクラスター」の設定を新規追加

  • 帳票上に表示するアクションボタンをの設定を追加。
  • 設定可能なアクションは、①参照ドキュメント起動、②シートジャンプ(指定シートへジャンプ)、③サーバー送信メニューの割り当ての3つ)
クラスター機能拡張・強化
3 「QRコード」クラスター

QRコードクラスターで読み取るQRコードを複数の他のクラスターに分解して入力する設定を追加。
(①カンマ区切り②タブ区切り③桁数開始・終了指定区切り(QRコードに区切り文字のない固定長)で分解を指定可能)

4   「Image」
「Freedraw」
「FreeText」クラスター

カメラで実際に撮影した時の年月日付時刻(画像が持っている撮影日時情報)を写真右下にを表示する設定を追加。

5   「単一選択」クラスター

計算対象可能なクラスターに改善し、ラベル、コード(値)に、新たに数値の設定を追加。

6   「数値選択」クラスター

右2ボタン、左右ボタンの2方式によるカウンター入力の設定を追加。

7 「承認」クラスター

承認申請を行った直後に申請操作後に自動で編集中保存する設定を追加。
申請操作後に手動でメニューから保存操作を行わなくても、ポップアップの選択により、選択した保存操作をそのまま実行することが可能に。

機能拡張・強化
8 カメラロール保存

カメラで撮ったオリジナル写真をカメラロール保存するOK/NGの設定を追加。

  • カメラロール保存する写真は、iPadのオリジナルの高解像度のサイズで保存
  • Managerにおいてもシステム全体でのON/OFF設定が可能。(①一括ON、②定義で指定、③一括OFFの3つ)
  • システム全体でのONOFF設定②定義で指定の場合には、Designerでの帳票定義においてON/OFFの設定が可能。
ConMas Manager最新バージョン:Ver.3.2
NO.おす
すめ
内容機能内容
新機能
1 既存帳票コピー機能

既存帳票をコピーして新たな帳票を作る機能を追加。

  • 前回検査結果を用いた新規帳票の作成などが可能に。
機能拡張・強化
2   空ラベルの非表示

帳票が存在しないラベルは表示しないようにしてラベルを見やすくするモードを追加。

3 カメラロール保存

カメラで撮ったオリジナル写真をカメラロール保存するOK/NGのシステム全体での設定を追加。
(①一括ON、②定義で指定、③一括OFFの3つ)

4 「アクション」クラスター

「アクション」クラスターの参照するドキュメント割り当て設定を追加。

5 Motion Board、Dr.Sumとの連携 ウイングアーク社のMotion Board、Dr.Sumとの連携機能を追加。
不具合修正
6   不具合修正 その他いくつかの細かな不具合を修正